top of page

​~STAFF紹介

安楽きわ(プロフィール用)_edited.jpg

代表・企画・演出・衣装

安楽 きわ

(服飾デザイナー)

 

   2001年文化服装学院服飾専門課程服装科卒業。

   03年より着物の可能性と魅力に魅せられ、洋服にアップサイクル。子供服から舞台衣装まで幅広く、着物文化を発信する活動を精力的に展開。

   朝日カルチャーセンター横浜校講師。

   書籍『着物地で作る可愛いキッズ&ベビーのおでかけ服』(日東書院)。

IMG_8210_edited.jpg

脚本】 
難波朱夏

 1995年生 神奈川県出身。大学卒業後、小劇場を中心に役者として活動。
 2018年に自身初となる脚本・演出作品『祭りの夜は』を上演。以後、役者・脚本家・演出家・制作として多岐にわたり作品作りをしている。

第10回公演
服飾×演技 ファッション×シバイ             くるみ割り人形
~とりかへばや編~ 

【日程】 
12月2日(金)①18:30
   12月3日(土)②15:30           
          ③18:30

       12月4日(日)④13:30                                     ⑤16:30  

3E29ECAB33DF5EED575A6D7E2E9B47A132C27F71_edited.jpg

脚本監修】 
浦野興治(小説家) 

 少年小説『夏休み物語-昭和篇』(レック研究所・発行/右文書院・発売)が好評。現在、「諌早コスモス音声訳の会-コスモス便り」にて連載中(2019年4月まで)。
 長崎新聞「長崎 ひと百景49」(2017年11月)に登場。平富恵スペイン舞踏団公演「フラメンコでつづるジャポニズム Hokusai Flamenco Fantasy~葛飾北斎の浮世絵世界」(2017年10月/日本橋公会堂)にて、日本語歌詞を文語体で創作し、発表。最新刊『紅テント劇場 唐十郎ギャラクシー/トーク篇』(テクネ編集室・編)を編纂・発行(レック研究所・発行/右文書院・発売)。
​ 創作以外に雑誌の編纂などにも力を注いでいる。


【お問合せ】
 
桃花節プロジェクト/和studiokiwa 
 
Email:toukasetsu@wastudiokiwa.com
 
HP: http//toukasetsu.jp
 
03-6427-7502(平日11:00~17:00)
 

作曲

マーティン テショメ

Martin Teshome

 

 チェコ、イギリス、イタリア、日本等でクラッシックやジャズなど、様々なジャンルの音楽の影響を受け、作曲家兼シンガーソングライターとして活動中。

image0.jpeg
image1.jpeg
大山浩平.jpg

照明

おおやま こうへい

 

 「KProjectLP」代表 演劇・オペラ・ダンスetc...ジャンルを問わず空間造りを、近年はスチルカメラでの舞台写真・プロフィール写真撮影などでも活動中。

観劇チケット
​直接申し込みは

こちら
     ↓クリック

オンライン視聴チケットは
こちら
      ↓
クリック

高橋美幸.jpg

ヘアメイク 

​高橋美幸

 1986年~ ヘア&メイクアップアーチスト橋本陽子氏に師事。

 1990年〜 TV、CM、広告、舞台等ヘアメイク業で活動。

 2008年〜 TKヘア&メイクアップ養成スクールにてチーフ講師勤務。

 2012年〜 エアーブラシメイク認定講師資格取得。認定講師として活動。

 現在は講師他、舞台、ショーのヘアメイク業を中心に活動。

bottom of page