top of page

 

第8回公演 服飾×演技 

 紙芝居「らっきょ徳利」  ー紋様噺

桃花節プロジェクト 第8回公演

「紙芝居 らっきょ徳利ー紋様噺」

 延期のお知らせ

3月1日、3日、4日に予定しておりました「紙芝居 らっきょ徳利」ですが、

国内での新型コロナウイルス感染の現状、国の専門家委員会の見解、来場者と関係者の皆様の安心と安全を踏まえ、来年3月に延期させていただくことに決定いたしました。

その上で、楽しみにしてくださっている皆様になんとかお届けできないか、と関係者と検討を重ねた結果、第8.5回公演として3月1日に1回上演、動画の有料公開をすることとなりました。

動画は3月6日~12日までの限定公開となりますが、今回の2020年版出演者での公演はこちらの1回のみになります。来年は新しい出演者での作品となります。ぜひお申し込みください。

来年開催にあたり、ご支援をどうぞよろしくお願いします。

配信期間:2020年3月6日~12日

受付期間:2020年2月25日~3月12日

 

  • パンフレットと記録動画のセット  限定数100   1200円

  • パンフレットのみ         限定数50    800円

  • 記録動画のみ           限定数なし    800円

 

すべて送料込み 振込手数料はご負担をお願いします。

注意事項:

◆有料配信となります。転送、転売禁止です。

◆youtubeでの限定公開となります。

◆記録として撮影したもののライブ動画となります。

 

お申込みはFAXまたはE‐mailでの申し込みをお願いします。

 

FAX:03-3797-7503 E-mail toukasetsu@wastudiokiwa.com

また、3月1日の動画撮影は現在予約いただいている方20名限定で、希望者に公開(有料)いたします。動画撮影となりますので、カメラの音や途中止まる可能性がありますことをご了解ください。

新型コロナウイルス対策といたしまして、会場入り口に消毒液の設置、お席には十分な余裕をもたせるようにいたします。

日時: 3月1日 開場14:30 上演15:00
場所:ストライプハウススペース Mフロア
座席数: 20席
金額:3000円


◆新型コロナ対策
・参加者(スタッフ、出演者含む)への手洗いの推進と、消毒液の設置
・観覧者へのマスク着用の推進(マスク入手困難なため)。
・観客席を40席から20席まで減らし、席のゆとりを持ちます。

 
上記内容を踏まえて開催をしたいと考えております。
当日体調のすぐれない方や、風邪症状のある方のご来場を大変申し訳ございませんが、ご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

​今後とも、桃花節プロジェクトをよろしくお願いいたします。

和studioKIWA/桃花節プロジェクト

代表:安楽きわ

らっきょ徳利チラシ表.jpg
らっきょ徳利チラシ1.8.1_outline-02.jpg

【紋様噺(おとぎばなし) とは】

 着物に用いられる紋様には、それぞれ意味があり、中には想い、願いが込められています。そこには物語があり、おとぎ話があるように感じます。

 お伽噺の「伽」には、話し相手となって退屈を慰めたり機嫌をとったりすることを 意味しています。明治以降、子供に聞かせる話を意味するようになりましたが、 元々は大人に聞かせるものでした。現代では、夢のような話、現実とは思えない ような素敵な出来事。そんな意味もあるように感じます。

 今回は桃花節プロジェクトが、紋様話(紋様のおとぎ話)を再生し、現代人に親しみやすい日本の芸能である「紙芝居」での表現に挑戦。 紙芝居の画は漫画家「松尾龍之介」 語り手(役者)は劇団唐ゼミ☆所属の「熊野晋也」 舞踊家の「良香」をはじめとする表現家(ハープ・バレエ・モデル・パフォーマー他) が出演を予定。 そして、神職でもあり、歌姫でもある「涼恵」が特別出演。
 

 〈出演者〉

弁士熊野晋也

パフォーマー/良香 

      荒木麻美

モデル/相沢深雪

    青木萌

    武本紗輝

    山本詩乃 

​      角崎夏彦

      石山桂

ゲスト出演/涼恵suzue

〈ハープ演奏〉

吉田みちこ 

〈脚本〉

浦野興治

〈衣裳デザイン〉

安楽きわ

〈演出〉

小林宏治

〈音楽〉

マーティン・テショメ

〈照明〉

おおやま こうへい

〈制作〉

難波朱夏

〈協力衣裳デザイン〉

千葉直也(WEAR 2.5)

〈ヘッドドレス〉

Yuki 幸 Kimono  Accessories

〈フラワーアーティスト〉

高橋弘実

〈ヘアメイク〉

高橋美幸

〈紙芝居 画〉

松尾龍之介​

公演日程)

3月1日(日) ①15:00~

  

〈会場〉

六本木ストライプハウススペース Mフロア

東京都港区六本木5-10-3

(地下鉄大江戸線・日比谷線 六本木駅3番出口から、徒歩4分)

     

bottom of page